HOMEへ戻る マメ知識 商品一覧 注文方法 知覧町のご紹介
知覧...銘茶を育むあたたかい心のふるさと

 南九州市は薩摩半島の南部に位置し、県都鹿児島市の南西約40kmのところにあります。南は広大な東シナ海を臨み、東は指宿市、西は枕崎市・南さつま市と接し、南薩地域の地理的中心に位置しています。(平成19年12月に、知覧町、川辺町、頴娃町が合併し南九州市となりました。)
 なかでも、市知覧支所管内には、薩摩の小京都と呼ばれ麓地区にある武家屋敷は国の「重要伝統的建物群保存地区」に選定され、7庭園は国の「名勝」に指定されております。又、知覧には太平洋戦争末期、本土最南端の特攻機地があり、その隊員の遺影、遺品等貴重な資料を展示した知覧特攻平和会館等があり年間観光客約100万人が訪れる観光の町でもあります。


平山ソヨ邸庭園武家屋敷群

 徳川幕府が一国一城制を厳守させた時代、薩摩藩では知覧を含む113の外城をおき、防備を兼ねた城塁型の武家屋敷群を造り、人をもって城となす軍事行政上の拠点でした。庭園は京の庭師に造らせたとも伝えられ、母ヶ岳の優雅な山容を取り入れた借景庭が多いです。




特攻銅像「とこしえに」、知覧特攻平和会館知覧特攻平和会館

 太平洋戦争末期の沖縄決戦に、人類史上類をみない爆装した飛行機もろとも肉弾となり一機一艦の突撃を敢行した陸軍航空特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録等貴重な資料を収集・保存・展示しており、当時の真情を後世に正しく伝え世界恒久の平和を訴えています。




南九州市知覧町の農業

 農業は管内の基幹産業で、その振興は地域発展の上で大きな比重を占めています。管内でも、北部地域は山間冷涼地で山麓に畑が拓け、中部地域は平坦であるが起伏を生じ田・畑が混在し、南部地域は広大な畑作台地となっており早くから県営ほ場整備事業、農地開拓事業等に取組み集団産地の形成、大型機械化系による生産性の高い農業経営が図られています。
 本町の主要作目は、茶・畜産・園芸等で、農家数1,491戸、総耕地面積は平成18年度現在3,110ha(田323ha、普通畑1,340ha、樹園地1,410ha、牧草地40ha)となっています。中でも「知覧茶」は全国的に知名度が高く、又園芸作物ではさつまいも「知覧紅」が「かごしまブランド」として定着し、消費者のニーズに対応した農業振興を図っています。畜産も盛んでその経営内容は肉用牛、乳用牛、養豚、採卵鶏、肉用鶏と多種多様で、規模の大きい経営体が地区内に点在しています。
サツマイモ、採卵鶏


ページのトップへ
All Right Reserved,Copyright(c)JA MINAMI SATSUMA 2004